交通事情や天候などの影響により、配送が遅延する可能性がございます。
お時間指定につきましては、あくまで目安とお考えください。遅延ご考慮の上、お届け日時をご指定ください。
受けとる方の笑顔を思い浮かべて選んだギフトには贈られる方の想いが宿ります。
一年に数回しかない大切な気持ちのやりとりには作り手の想いも込もったものをお選びください。
究極のささ漬
それは、長年経験を積み、独特の塩の振り方を体得した者が代々その役目を担ってきました。
指の先に塩を付けて、塩をはじき飛ばし、三枚に卸した魚の身一枚一枚へ均一に塩をあてます。
もちろん、原料の魚の品質も納得いくものでなくてはなりません。魚の旨みを最大限に引き出す塩梅は、匠の技。
すべてをこだわり尽くした「匠」シリーズのささ漬は、特別な人への贈り物に大変喜ばれております。ぜひ、ご利用ください。
定番の小鯛ささ漬をはじめ、冬限定の千枚漬けをあしらった千枚シリーズ、真ふぐの昆布〆など冬の間しか味わうことのできないささ漬などバリエーションをお楽しみください。贈り物に最適にギフトもご用意しております。
毎年人気の詰め合わせ
冬の季節限定のささ漬が詰め合わせになった笹漬膳をはじめ、定番のささ漬の詰め合わせなど、お歳暮や冬のギフトで人気のある商品を集めました。日頃の感謝と共に、若狭小浜 丸海のささ漬を贈りませんか。ぜひ、大切な方へお届けください。
小鯛ささ漬の製法を活かし、燻製風味にしたちょっと酸味のあるスモーク風珍味です。お酒、ワイン、スパークリングワインなどそれぞれの魚種ごとにぴったりのお酒があります。ぜひ、いろいろなお酒とお楽しみください。
皇室献上にもなっている若狭かれいは、上品で甘みがあり独特の香りが素晴らしいと定評があります。また、小浜ならではの干物の醤油干しは、焼くと醤油の芳ばしい香りが食欲をそそります。その他、小浜の浜で獲れた魚の詰めあせもあります。
京都で珍重される若狭ぐじは、京懐石の一品としてしばしば登場します。甘鯛を塩梅よく丹念に味噌に漬け込みました。
しっかりした身の鯖缶は、アレンジを楽しんでください。味付け缶にバターをひとかけすれば、ビールによく合う肴に変身。水煮はアレンジが豊富です。その他、カニ缶やかにみそ、オイルサーディンなど、一味違う若狭小浜 丸海の缶詰をお楽しみください。
じっくりと熟練の技術で焼き上げる焼き鯖は生姜醤油でお召し上がりください。へしこは、本来の塩と米ぬかだけで漬けこんだ飽きの来ない品に仕上げました。
上質のすり身を使用したかまぼこは、歯ごたえが良く人気商品です。旬の天ぷらは素材にこだわり丹精込めて造りました。
若狭地方に伝わる伝統の調味料「ひしお」。鯛、雲丹、牡蠣とそれぞれを原料とし、塩のみで熟成発酵させ、それぞれの素材の持ち味を活かした魚醤です。いろいろな料理の隠し味にご利用ください。
シャリとネタにこだわった、若狭小浜 丸海の鮨。
越前ガニや若狭ふぐ、たらばがににホタテなど、海を楽しむ季節がやってきました。厳選した、海産物を取り揃えました。